みずがめ座δ流星群は、7月中旬から8月下旬にかけて活発になる流星群です。
2023年は7月31日に極大(ピーク)を迎える予想となっています。
この時期には、やぎ座流星群など複数の流星群が活発となるため、合わせると流星の数は増えるようですよ。
7月、もう暑い季節ですので、流星の観測にはもってこいの季節になりますよね。
夏休み真っ只中でもありますので、お子さんと一緒に、夏の自由研究などに選んでも良いのはないでしょうか?
たくさんの流星が見られると思い出にもなりますよね。
みずがめ座δ流星群について、流星群の時期、方角、時間、ピークなどについて調べましたので、参考になればうれしいです。
2023年みずがめ座δ流星群をみるおすすめの日時とピーク(極大)
2023年、みずがめ座δ流星群を見るおすすめの日時は、7月31日頃です。
極大(ピーク)は7月31日と言われていますが、観測条件によっては7月30日のようです。
どちらにしても、7月30日を挟んで前後数日はピークと同規模の活動が見られるようです。
よって、2023年みずがめ座δ流星群を見るおすすめの日時は、
2022年7月30日21時頃〜7月31日の午前2時から薄明け開始までとなります。
※8月上旬にはペルセウス座流星群の初期活動が見られることがあるので、前倒しで見るよりも、後ろ倒しで見ることをおすすめします。
ただ、2023年は後ろ倒しにすると満月に近づくので、ピーク前も見てみて下さいね。
2023年みずがめ座δ流星群の見える方角
みずがめ座δ流星群が見える方向ですが、みずがめ座を起点とするわけですが、結論からいうと、「どこでも構いません」。
放射状に流星が流れるため、広く見渡せる場所で空全体を眺めるのがおすすめです。
月齢は13と満月に近いので、月明かりに邪魔をされてしまいますが、午前2時には月も沈んでしまうので、街明かりなどに邪魔されない方角で見ていただくのが良いですよ。
南から東側の空を見ていると、天の川や惑星が見られて賑やかな空になるとおもいます。
2023年みずがめ座δ流星群の流星の数は?
みずがめ座δ流星群の数は、1時間に20個程度見られる予想です。
流星の数は多くありませんが、活動が長いので、同程度の流星が数日間みられますよ。
数日楽しめるのは、見逃してもリベンジできるのでうれしいですね。
私も見られるまで見てみようとおもいます(笑)。
みずがめ座δ流星群について
みずがめ座δ流星群は、7月から8月にかけてみられる流星群です。
みずがめ座流星群は4つの群で成り立っているようですが、見分けるのは困難とのことです。それにやぎ座流星群も加わるため、さらに見分けがつきにくいそう。。。
複数の流星群を合わせると流星の数は増えるようなので、ぜひ空を見上げてみてくださいね。
2023年みずがめ座δ流星群観測の注意点
みずがめ座δ流星群が見られるのは、7月末から8月上旬なので、夏真っ盛りですね。
夜中でも暑い日はあるとおもいますので、クールネックやうちわ、携帯ファンなど、涼を取れるグッズの用意や、飲み物などの準備があると安心ですね。
逆に寒いこともありますので、1枚羽織るものや、ブランケットなど、体温調節できるものは準備しておいた方がいいとおもいます。
あとは、虫除けスプレーは必須でしょうし、寝転んで鑑賞するなら、レジャーシートや椅子など、楽な姿勢で鑑賞できるためのグッズもあるといいですね。
お子さんがいらっしゃる場合などは、寝ちゃった時のために、ブランケットや軽く食べられるものなども準備しておいた方が安心だとおもいます。
夏なので、鑑賞場所によっては、野生の動物などが出現する場合もありますので、注意が必要です。
街中で鑑賞される場合は、民家などの迷惑にならないようにマナーは守り、気持ちよく鑑賞しましょうね。
2023年みずがめ座δ流星群のまとめ
2003年みずがめ座δ流星群、いかがでしたか?
真夏なので、冬に見る流星群よりはハードルが下がりますよね。
みずがめ座δ流星群のピークは7月31日と言われていますので、2023年7月30日21時頃〜7月31日の薄明け開始までが見頃となります。
流星の数は多くて20個程度です。
流星は放射点から放射状に流れるため、流星を眺める方角は、どこでもかまいません。
真夏の天体ショー、流星が多く流れて楽しめるといいですね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
コメント